華アイクリニックに隣接するメガネ、コンタクト販売店「フォレスト」のスタッフです。
私もブログ更新のお手伝いをさせて頂くことになりました。
これから宜しくお願いします

さて、世間は花粉シーズンの真っ最中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
当店も花粉症用のメガネ「スカッシースマート」をご用意していたのですが・・・
3月に入ってからお求めになられる方が次々と増えて
つい先日完売しましたm(__)m
そしてなんとメーカーの在庫も今季分は全て完売したとのことで
現在はお取り寄せも出来ない状態です。
次回の入荷は6月頃とか。もう花粉シーズン終わってますね・・・。
誠に申し訳ございません。
今年は花粉とともに、巷で話題のPM2.5や黄砂も飛来すると言われていますから、
対策を真剣に考えて購入されている方が数多くいらっしゃるのでしょうね・・・。
大陸から偏西風にのって次々とPM2.5が日本へと飛来して汚染物質が・・・・・
・・・ってあれ?
そもそもPM2.5って何なのでしょうね・・・

というわけでPM2.5についてちょっと調べてみました

まずこのPM2.5の「PM」とは何か?
これは英語の「Particulate Matter」を略した用語で、
日本語に訳すと「粒子状物質」という意味だそうです。
そして「2.5」とはその粒子の直径が2.5μm(マイクロメートル)以下
ということを表しています。
つまりPM2.5とは
直径が2.5μm以下の粒子状物質の総称のこと
だというわけです

・・・・・うーん何だかわかったようなわからないような。。。(´・ω・`)
で、さらに続けますと、PM2.5の主成分は工場や車の排ガス等に含まれる
煤(すす)です。
PMがなぜ問題になっているかというと、2.5μmという非常に細かな粒子のため、
呼吸と共に吸い込んだ時に肺の奥や血管にまで入り込んで、ぜんそくなどの
呼吸器疾患、頭痛、心疾患のリスクが高まるからと言われています

髪の毛の直径が50~150μm、スギ花粉がおよそ30μm、
黄砂が3~5μmの大きさですからPM2.5がいかに微小な粒子であるかが
わかりますね~。
ちなみに1μm=0.001㎜だそうです。
そして多くの研究の結果では
PM2.5が黄砂や花粉と混じることによって、アレルギー等の増悪(ぞうあく)
作用が強くなることが報告されています

華アイクリニックでも目のかゆみや痛み、充血などを訴えて来院される方が
日に日に増えてきている印象です。
今の時期、目に少しでも異常を感じたら、眼科での検査をお勧め致します。
ちなみに当店は華アイクリニックに隣接しておりまして、
花粉用メガネは完売してしまいましたが
フレームは常時300本以上ご用意しております


花粉対策でメガネをお作りになりたい方、ぜひご相談下さいm(__)m
当店のホームページはコチラです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
メガネ・コンタクトレンズ「フォレスト」