
OCTとは?
主に眼底にある網膜(見るために必要な、カメラのフィルムに相当する場所)を断層撮影するために使われる装置です。わかりやすく説明しますと、よく人間ドックや会社の検診にもある「眼底写真」というものがありますね。

こちらが眼底写真です。
例えるならこれは、地上から見た地表の航空写真です。
状況範囲を知るために、これは必要な写真です。

一方OCTは断面図を見る地層の写真にたとえられます。どの地層のどの部位に病巣があるのかがよくわかります。
眼底のむくみの度合いや緑内障の視神経の萎縮の度合いなど、表面ではわからないことを断面図を見て知ることができます。診断にとても有効であり、病気の進捗度が経時的にわかるので、治療にもつなげられます。



この器械により、今まで中途失明原因上位を占めていた加齢黄斑変性症や緑内障といった二大疾患を早期発見することができ、その後の治療に大きく役立てることができるようになりました。
OCTを使用した際の、患者様にかかる費用は?
検査費用は1割負担の患者様で200円程度、3割負担の患者様で600円程度になります。
更に質の高い眼科医療を提供出来る設備にグレードアップしたと自負しております!
その他、OCTに関してご不明な点ございましたら、当院スタッフまでご遠慮なくお問い合わせ下さい。